ちょっと予定を変更して、動画を作ってみました。
VehicleSpyでCANバスモニター&メッセージ送信 (注意:音声あり)
<どうでもいい話>
しゃべりながら録画したら、すごくラクかなと思ったんですが・・・めちゃくちゃ時間がかかりました。スクリーンショット張りつつ文章書いてたほうが相当ラクですね。
かなり荒削りですが、今回はこれでヨシとします。ぼちぼちノウハウをためて行くと、いずれマシな動画が作れるようになるかも。。。
</どうでもいい話>
自動車業界では、MATLAB/Simulinkをベースとしたモデルベース開発が有望視されています。
なぜかと言うと、適用方法によってはそれなりに工数削減や品質向上が出来ると言う事が実証されてきたからです。
一方ではモデルベース開発によって逆に工数が増加してしまうケースもあり、まだまだ課題が山積みです。
これは、ユーザー様にとっては課題が山積みと言えますが、私にとっては仕事のネタが山積みとも言えます。
このブログでは、そういったモデルベース開発に関わっていく中で思った事について書いていきます。
更新日は月曜日+気が向いた日です。連絡先: yositake@smooth-works.net
ちょっと予定を変更して、動画を作ってみました。
VehicleSpyでCANバスモニター&メッセージ送信 (注意:音声あり)
<どうでもいい話>
しゃべりながら録画したら、すごくラクかなと思ったんですが・・・めちゃくちゃ時間がかかりました。スクリーンショット張りつつ文章書いてたほうが相当ラクですね。
かなり荒削りですが、今回はこれでヨシとします。ぼちぼちノウハウをためて行くと、いずれマシな動画が作れるようになるかも。。。
</どうでもいい話>
![]() |
CAN入門(2.1) はコメントを受け付けていません |