RSS RSS

自動車業界では、MATLAB/Simulinkをベースとしたモデルベース開発が有望視されています。
なぜかと言うと、適用方法によってはそれなりに工数削減や品質向上が出来ると言う事が実証されてきたからです。
一方ではモデルベース開発によって逆に工数が増加してしまうケースもあり、まだまだ課題が山積みです。
これは、ユーザー様にとっては課題が山積みと言えますが、私にとっては仕事のネタが山積みとも言えます。
このブログでは、そういったモデルベース開発に関わっていく中で思った事について書いていきます。
更新日は月曜日+気が向いた日です。連絡先: yositake@smooth-works.net

  • Links

  • Categories

  • Meta

  • Archives

  • SHOW/HIDE NAVIGATION
    8月
    30

    「ブログ」は見られません

    Posted In: その他 by yositake

    これは大盲点でした。そしてショック!

    このブログは、ひょっとしてひょっとすると、大企業の方に見て頂いて、そこから商談につながれば・・・なんていう下心が、あったりなかったりします。

    ところが、です。とある方とお話をしていた時の事。その方が、このブログを見ようとしたところ、ブロックされたとの事。

    どうやら、勤務時間中に「ブログ」を見て遊ぶだなんて、もってのほか。そもそも見られないようにフィルタリングしてくれるわ!という感じで、見られなくなっているようなのです。

    これは盲点でした。そして、言われてみれば、確かにその通り。

    これから、宣伝用になにか書こうと思ってらっしゃる方へ。「ブログ」というキーワードやら、blog という文字列が含まれるURLやらは、避けた方が無難かと思います。

    Comments 「ブログ」は見られません はコメントを受け付けていません
    8月
    16

    最近、キャリブレーションプロトコルにしたがって通信を行うための、コントローラを実装しました。対応プロトコルはXCPとGMLAN。それぞれ別案件で、実装デバイスも違います。それが偶然、同じ時期に重なったのがなんだか運命(?)という気がします。(重なったがためにお盆休みが全く取れませんでしたが。。)

    GMLANとは、GMの車で採用されているキャリブレーションプロトコルです。仕様が非公開のため、情報はほとんど落ちていないと思います。

    XCPとは、ASAMで規定されているキャリブレーションプロトコルです。仕様が公開されている上に、日本語による分かりやすいXCP入門記事まであります。

    ここでは、GMLANも、XCPも、使う事はないけれど、何者なのか軽~く知っておきたいという方のために、軽~くご説明します。
    続きを読む

    Comments キャリブレーションプロトコル はコメントを受け付けていません