RSS RSS

自動車業界では、MATLAB/Simulinkをベースとしたモデルベース開発が有望視されています。
なぜかと言うと、適用方法によってはそれなりに工数削減や品質向上が出来ると言う事が実証されてきたからです。
一方ではモデルベース開発によって逆に工数が増加してしまうケースもあり、まだまだ課題が山積みです。
これは、ユーザー様にとっては課題が山積みと言えますが、私にとっては仕事のネタが山積みとも言えます。
このブログでは、そういったモデルベース開発に関わっていく中で思った事について書いていきます。
更新日は月曜日+気が向いた日です。連絡先: yositake@smooth-works.net

  • Links

  • Categories

  • Meta

  • Archives

  • SHOW/HIDE NAVIGATION
    3月
    26

    なぜだか超絶いそがしいままです。。。あれれ?

    さて、生きてますよというping代わりに近況を。

    Simulink向けのツールを作っていますと、「設計書」「Simulinkモデル」「m-file」の最低3つは見たいのですが、残念ながら私の環境はデュアルディスプレイ。どれか2つまでしか同時に見られません。

    ビデオカードを追加するのも面倒だしな・・・と思っていたところ、USB接続のディスプレイアダプタがあるという話をきいたため、早速試してみました。SD-U2VDHというのが5千円ちょっとで売っていたため早速購入。

    ドライバ入れてSD-U2VDHをPCのUSBポートにざくっと挿して、あまってるディスプレイに繋げるだけで・・・何のトラブルもなく3画面化(もともとのデュアルに、1画面追加)に成功!これは便利です。さすがに画面を激しく動かすと追従できなくなって表示が乱れたりしますが、普通に使ってる分には全く問題ありません。

    こうなると、4画面、5画面、6画面と夢は広がるばかりですが、あんまりディスプレイ増やすと首がいたくなっちゃうかも。

    Comments トリプルディスプレイ はコメントを受け付けていません
    3月
    12

    忙しさも今週いっぱい

    Posted In: その他 by yositake

    MATLAB新バージョンの話やら、Simulink向けプログラミングやら、Codyやら、溜まっていく一方のネタ、なんとか来週あたりから再開できそうです。

    というのも、来週いくつか納品があって、とりあえず目先の案件は終了です。

    ありがたいことに複数年契約をいただいているため、ヒマになる事はありませんが、とりあえず通常運転には戻れそうです。

    Comments 忙しさも今週いっぱい はコメントを受け付けていません