以前、一年分の仕事が確保できたと一人よろこんで居たわけですが、そのあと契約が進まず。。。いよいよ、新しい案件探しに走らないといけないか?と心配しはじめたところで、ようやく契約成立しました。ホッ。
さて、最近「ツール屋さんの仕事って何なんだろう?」と考えさせられる出来事があり、ここで自分の考えを整理してみたいと思います。
自動車業界では、MATLAB/Simulinkをベースとしたモデルベース開発が有望視されています。
なぜかと言うと、適用方法によってはそれなりに工数削減や品質向上が出来ると言う事が実証されてきたからです。
一方ではモデルベース開発によって逆に工数が増加してしまうケースもあり、まだまだ課題が山積みです。
これは、ユーザー様にとっては課題が山積みと言えますが、私にとっては仕事のネタが山積みとも言えます。
このブログでは、そういったモデルベース開発に関わっていく中で思った事について書いていきます。
更新日は月曜日+気が向いた日です。連絡先: yositake@smooth-works.net
以前、一年分の仕事が確保できたと一人よろこんで居たわけですが、そのあと契約が進まず。。。いよいよ、新しい案件探しに走らないといけないか?と心配しはじめたところで、ようやく契約成立しました。ホッ。
さて、最近「ツール屋さんの仕事って何なんだろう?」と考えさせられる出来事があり、ここで自分の考えを整理してみたいと思います。
![]() |
ツール屋さんの仕事 はコメントを受け付けていません |