書くネタは山のようにあるのですが、仕事が相変わらず超絶忙しい & 地デジ対策ついでに我が家を大掃除中のため、サッパリ時間が取れません。
とりあえず、生きてますよというping代わりに。
そうそう、ESEC2011に行ってきましたが、ちょっとMBD関連が寂しいかなと感じました。MBD業界自体には、かつてないビッグウェーブが来てたりしますが、MBDそのものに革新があったわけではないので、あんまし展示会のネタにはならないのかも。
ちなみに、Android関連の出展がやたら目に付きました。スマホ関連は旬ですねぇ。すでに、iPhoneでMATLABが使えたりはするのですが(ただし、リモートアクセス)、そのうちiPadみたいなのでSimulinkモデルをいじくる日が来るのかなぁ・・・
去年の今ごろ書いたエントリーを見ると、やれホームレスだの、やれ友人にメシをたかりに行くだの、かなり切羽詰った話が多いです。
今年の6,7月あたりまでは、ずっとそういう雰囲気でした。案件がゼロではなかったものの、先行きが不透明すぎて会社続行か撤退かの判断すらつけられない状況です。
これでも、サブプライム問題までは、仕事がありすぎてありすぎて、さてどうやって断ったものかな?という雰囲気だったんですよ。
それが一変!これまでのお客様に会いに行っても、予算がなくてねー、という話しか出ません。会いに行っても、渡せる仕事がないんだよね・・・と恐縮される始末。イヤイヤ、こちらこそ恐縮です。
新しい方に会ってみても、「スムーズワークス?そんな怪しい会社、別に用なんか無いよ?」と軽く一蹴されます。たまに、初めて会うにも関わらず親切に色々と話をしていただける方がいると、感動したものです。
それが、7月あたりから、少し話が動き始めます。
続きを読む
ずっと忙しいので今回もたわ事を。
ずっとずっと、忙しさが収まらないどころか、もっと仕事が増えそうな勢い。そこで、お付き合いのある会社に一部お願いする事を考えています。
そこで避けては通れない、単価の問題。これについて考察してみました。
続きを読む
先日26日にMATLAB Expoが東京で開催されました。そこで良い出会いがありましたので、ちょっとだけ。
ちょっとしたご縁がありまして、業務で実際にMBDをされている方と、Expo会場でお会いする事になったんです。
続きを読む
友人に国税調査官がいまして、たまに飲みに行ったりします。そこで脱税の話するとすんごい怒るわけですが、節税の話はぜんぜんオッケーなんです。要するにルールさえ守ってくれりゃ、節税しようがご自由に、という事らしいです。(おっと、脱税したことは1度もありませんよ!この前も税務調査が入りましたが、1円も渡さずにお帰り願いました。ハッハッハ)
というわけで、ちょっとした節税の話をば。
続きを読む
ものすごい円高です。日本は経常黒字国なので文句はいえませんが、あまりにも急激すぎです。
従来であれば、これだけ円高が進行すれば、開発案件はどんどんストップしていきます。しかし・・・どうも今年は様子が違います。腹をくくったのか何なのか、案件が消える気配がありません。
(某巨大自動車メーカーに勤務している友人に、「どうせ為替予約してるから、そんなに痛くないんでしょう?」と聞くと、「イヤイヤとんでもない。そんなに長期の予約をするわけじゃないからさ、最近のレートはマジ痛い」とのお答え。そりゃそうか。)
まぁ、為替の話は置いておきましょう。
続きを読む
英語の読み書きはできる。でも、しゃべれない。困ったものです。
たまたま、大学時代の友人と飲む機会があったので、相談してみました。(彼女は、10年近く英語で食べてるヒトです。ちょっと尊敬してます。)
彼女が言うには、「どれだけの量、しゃべったかが重要」だそうな。なるほど、道理で本を読んでもCDを聞いても上達しないわけです。
あとは、「まずは日常会話。ビジネス会話は、日常会話ができるようになってから。」ともアドバイスされました。なるほど。
さて、どうやってしゃべる機会を増やそうかなぁ。。。
とんでもなく忙しいため、近況だけ。
以前、大量に引き合いをいただいたOpenPLATEですが、順調にご発注いただき、納品させていただく事が出来ました。それと同時に、別の方面から新たな引き合いが… ありがたい事です。なんだか今年は当たり年のようです。
みなさん共通されているのは、「Simulinkの振る舞いを、デモなどで見せたい」という動機です。モデル開発だけならいいんですが、外部の人に見せようと思った時には、やっぱりSimulinkのScopeでは弱いみたいです。
続きを読む
これは大盲点でした。そしてショック!
このブログは、ひょっとしてひょっとすると、大企業の方に見て頂いて、そこから商談につながれば・・・なんていう下心が、あったりなかったりします。
ところが、です。とある方とお話をしていた時の事。その方が、このブログを見ようとしたところ、ブロックされたとの事。
どうやら、勤務時間中に「ブログ」を見て遊ぶだなんて、もってのほか。そもそも見られないようにフィルタリングしてくれるわ!という感じで、見られなくなっているようなのです。
これは盲点でした。そして、言われてみれば、確かにその通り。
これから、宣伝用になにか書こうと思ってらっしゃる方へ。「ブログ」というキーワードやら、blog という文字列が含まれるURLやらは、避けた方が無難かと思います。
体調不良は、お医者さんいわく突発性難聴との事。いただいた薬を飲んでいるだけで、かなり症状が改善してきました。
症状がでたら4日以内に医者に行かないといけないところ、1カ月以上も放置していました。そのため、お医者さんからは、低下した聴力はもう戻らないかもよ?と言われましたが・・・日常生活に困るほど低下もしてないようなので、気にしないことにします。
さて、そっちはそれでいいのですが、お仕事の方がどんどん忙しくなり、休みも無くなってきました。大変にありがたいのですが、体調的にちょっとキツイです・・・
そんなわけで、8月いっぱいまでサボりモードに入ります。週一更新をやめて、時間がとれたときにボチボチ更新します。とりあえずISO26262の勉強を続ける予定です。